カメラトラッキングソフト設定項目

カメラトラッキングソフトの設定項目を解説します。

・「最小化して起動」・・・チェックを入れると、次回から起動時にウインドウが自動的に最小化します。

・IPアドレス、ポート・・・座標データの送信先になります。通常は変更する必要はありません。

・IPD・・・ユーザーの瞳孔間距離をmm単位で入力します。通常は65になります。

・カメラ・・・使用するカメラを選択してください。新しく接続した場合は丸矢印マークをクリックすればドロップダウンが更新されます。

・解像度、FPS・・・カメラの解像度とFPSを入力してください。CPU負荷を抑えるために解像度は低めに設定してください(640×360で十分です)。カメラの解像度とFPSはWindowsのカメラアプリの設定の「ビデオの設定」から確認できます。

・FOV、焦点距離・・・カメラの視野角と焦点距離を入力します。キャリブレーションを行うことで自動で設定されます。

・キャリブレーション・・・クリックするとキャリブレーションが始まるので、カメラ正面50cmに左右の目の中心が来るようにしてカウントダウンを待機してください。自動でカメラのFOVと焦点距離が設定されます。

・適用・・・クリックすると入力が反映されます。クリックしないと反映されないので注意してください。

以上

Last updated